今回レビューするMac mini。私が使っているのはM1( メモリ16GB ストレージ250GB) です。
それ以前はmacbookを使っていたんですが、年数が経ってきたからなのか、すぐに熱くなるし、ファンはウーーっと回りっぱなしになるし。
途中でいきなり再起動したりとか。
そろそろダメだな、ということで次を探していたんですが、知り合いがmacminiを使っていて性能もよいよーと勧めてくれたということもあり、mac miniを選択しました。
今回は実際に使ってみてどうなの?という点をお伝えできればと思います。ではさっそく
mac miniを使ってみた感想
良いところからいきましょう。
- 場所を取らない
- 動作が快適
場所をとらない
本体は小さいのでスペースとしては少なくて済みます。
ただ平置きなのでデスクトップの本体と比べて、ものすごく省スペースになるかというと、そうでもないですね。
空間的に場所を取らないということであって、机の上のスペースは多少必要です。
スペースだけを考えるのならmacデスクトップタイプの方が良いと思います。お高いけど。
macminiの大きさはコピー用紙を正方形に切ったぐらい。

アップルの公式情報では以下のサイズとされています。
高さ:3.58 cm
幅:19.70 cm
奥行き:19.70 cm
重量(M2):1.18 kg
なにか置き場を作って縦置きにすると良いかもしれませんね。
性能はかなり満足
このmacminiを買う前は、2012年製のmacbookを使っていました。
ちょっと使うとファンが「うおーーーーん」とまわって、触るとインフルエンザにかかった子供かってぐらい熱くなる。
レインボーぐるぐるでまったく動かなくなる。
そんな状態だったので買い替えを考えたんですね。
で、mac miniですが、ひじょーに静かです。
タブを30個開くといったこともあるのですが、ファンが回る音を聞いたことがありません。
ネット環境のすこぶる悪い地域に住んでいるわりには動かなくなることもないし。
動作については今のところすごく快適に使えています。
スペックはメモリ16GBのものを使っています。
買った後気づいたこと
ここからデメリットというほどではないですが使い始めてから「ちょっと困った」というポイントを挙げてみたいと思います。
- カメラがついてない
- マイクがついてない
- USBポートが少ない
- 音が反対側から聞こえる
1つずつ説明しますね。
カメラがついてない、マイクがついてない
これ買う前は気づかなかったんですよ。
たまにzoomを使うことがあるんですが、そのときになって気がつきました。
「あ、、そうか」って。
これまではノートパソコンだったので、カメラは本体についてるのが当たり前の感覚になってたんですね。
あとから調べるとカメラとマイクがついたディスプレイも販売されていましたが、私が購入したのは普通のディスプレイ。
結局マイクだけあとからつけました。
カメラが必要なことはipadを使っています。
USBポートが少ない
これは、ノートパソコンも同じですが、USBポートが少ないです。
デスクトップだと4個とか、下手したら8個とかついてますよね。
macminiのUSBポートは2個、です。

マウス、キーボード、外付けのストレージと、何か接続が必要になった時のことを考えると足りない。
少しゆとりを持っておきたいので拡張のUSBポートをつけました。

おかげで後ろからピローんと垂れている状態になっています。
音が反対側から聞こえる
これ、本体についているスピーカーの位置の問題なんですが。
普通この本体をテーブルの上に置くとしたら、コード類が奥になるように置きますよね。こう。

で、スピーカーは内蔵されていて、音が出るのがここ。

排気口から、向こう側に向かって音が出る形になるんですよ。
あまり大きな音は出ませんし、聞こえ方もぼやっとした感じになります。
音楽を楽しむ人からしたら「しょぼっ」というレベルになるでしょうね。
このあたりが性能と低価格の犠牲になっている部分かなー、と感じます。
まとめ
性能には不満なし。ファンが回ることもないし、すごく静かです。
タブを20個ぐらい開くこともありますが全く問題なし。
性能的には十分満足してます。
カメラ、マイク、スピーカー、それをどうするか事前に決めておくと購入してから慌てなくてよいかもしれません。
では以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。