-
LINEスタンプを自作して無料配布する方法
自作したLINEスタンプを家族や友だちに無料配布したいところですが、残念ながら無料で配布することはできません。 無料でダウンロードできるのは自分だけなのです。 せっかく自作したからには無料配布できたら良いですが、他の人に配布する場合は購入して... -
LINEコインのため方まとめ!裏ワザで無料ゲット
LINEアプリを使う中でLINEコインはスタンプや着せ替えを購入するのに必要なものです。 ただLINEコイン自体を無料で貯めることはできないようになっています。 LINEコインを無料で貯めていくには、LINEポイントを貯めていく必要があります。 今回の記事では... -
LINEコインをプレゼントしたい!を解決
LINEコインを仲のいい友達にプレゼントしたい!と思う人もいるでしょうが、実はLINEコインは直接プレゼントすることができません。 LINEアプリを使用する中で、スタンプや着せ替えを購入するために必要なLINEコイン。 このLINEコインはあくまで自分で使用... -
lineのコインチャージにPayPayが使えない!お得な支払い方法はこれ
LINEの機能のひとつ「LINEコイン」のチャージにPayPayは使用できません。 PayPayを使用できるとポイント還元もありお得なのですが、購入画面で決済方法を選択することができないようになっています。 ただ、スタンプのみを購入する場合はPayPayでの決済も... -
LINEスタンプの作り方!自分用なら申請なしで作れるのか
LINEスタンプは自分用に使う場合でも、申請なしでは作れません。 スタンプ非公開であっても申請する必要がありますが、販売申請をタップしたらあとは待つだけなので簡単ですよ。 今回はLINEスタンプの作り方から審査が通るまでの日数を詳しく解説していき... -
LINEスタンプメーカーの使い方!自分で使うためだけのプライベート設定方法
自分の好きなデザインでスタンプが作れるLINEスタンプメーカー。 LINEスタンプメーカーのアプリをインストールして登録すれば、すぐに作れちゃうのが嬉しいですよね。 また、自分で使うためだけならプライベート設定で非公開に設定しておくと、ランキング... -
「LINE payからpaypay送金」自分あてはムリ?解決策はこれ
LINE payからPayPayへの送金は、自分あてでもできません。 LINE payの残高が残っていて、PayPayへ移行したいけど・・・なんて考える人もいるでしょう。 直接の移行はできませんが、別の方法であればLINE payの残高をPayPayの残高に移動することができます... -
paypayからline payに送金するには?自分あてに送ってみた
スマホ決済サービスのPayPayから、LINE payへの直接の送金はできません。 筆者も実際にアプリで試してみましたが、方法を見つけることはできませんでした。 あくまで、同じスマホ決済サービスを利用する必要があるのです。 ただ、LINEを経由してPayPayの送... -
LINEアカウントとは?初心者が知っておくべきことまとめ
LINEアカウントとは、新規でLINEに登録する際に必要な個人情報です。 アカウントを作るときにSMSで認証番号が送られてくるため、電話番号登録が必須なんですよ。 日本では今や9000万人を超えるユーザーが持っているLINEアカウント。 今さら聞けないLINEア... -
LINEスタンプをプレゼント!自分が持ってる有料スタンプを贈るには
自分が持ってるLINEスタンプをプレゼントするには、新たにスタンプを購入する必要があります。 有料で購入したスタンプだから、そのまま友だちにプレゼントできるのでは?なんて思うかもしれません。 もし月額かかるLINEスタンププレミアムに入っていたと...