LINEコインを仲のいい友達にプレゼントしたい!と思う人もいるでしょうが、実はLINEコインは直接プレゼントすることができません。
LINEアプリを使用する中で、スタンプや着せ替えを購入するために必要なLINEコイン。
このLINEコインはあくまで自分で使用するためにチャージするもので、コインをプレゼントすることはできないのです。
今回の記事では、LINEコインを使ってプレゼントするためにはどんな方法があるのか、LINEコインの貯め方をお伝えしていきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
LINEコインを直接プレゼントはできない
LINEコインを友だちに直接プレゼントすることはできません。
LINEコインは自分で使うために購入するものです。
購入したコイン自体を他の人にプレゼントができないようになっています。
「コインが余ったから別の人にあげたいな」
なんて思う人もいるかもしれませんが、残念ながらプレゼントすることはできないのです。
ただ購入したコインを使って、他の物をプレゼントすることは可能です。
なにかをプレゼントしたいお気持ちは、コインではなく他のものに添えて相手に届けてあげましょうね。
LINEコインを使ってプレゼントできるもの
LINEコインを使って、友だちにプレゼントできるものは以下の通りです。
- スタンプ
- 着せ替え
- 絵文字
3つともコインを使って自分でも購入可能なものです。
LINEコインのプレゼントはできませんが、なにかを送りたいときはLINEコインを使ってこの中からプレゼントしてあげてくださいね。
LINEスタンプをプレゼントする方法
LINEスタンプを友だちにプレゼントする方法はコチラ。
- LINEのホームから「スタンプ」を選択する
- プレゼントしたいスタンプを選択する
- 「プレゼントする」と「購入する」が表示されるので、「プレゼントする」をタップする
- プレゼントしたい友だちを選び、タップする
- 相手にプレゼントすることができる
LINEスタンプをプレゼントする方法はコチラの記事で詳しく解説しています。
ぜひこちらを参考にスタンプをプレゼントしてみてくださいね。

LINEコインのため方を紹介
最後にLINEコインの貯め方をご紹介しますね。
- LINEコインを購入する
- LINEポイントを貯めて、LINEコインに変換する
LINEコインは使う分だけ購入できればいいのですが、決まったコイン数しか購入できないのでコインが余りがちです。
そんなコインを使うためにもLINEコインを貯める方法をご紹介します。
LINEコインを購入する
もちろん手っ取り早いのは、LINEコインを購入することです。
こちらはLINEコインをチャージする画面から、購入することが可能です。
ただ、先述したように決まったコイン数しか購入できませんので、ご注意くださいね。

LINEポイントを貯めて、LINEコインに変換する
LINEコインを貯めるもう一つの方法は、LINEポイントを貯めることです。
LINEポイントはLINEコインに変換することが可能なため、貯めれば溜めるほどLINEコインを増やしていくことができます。
LINEポイントの貯め方は、広告動画の視聴や公式アカウントの友だち追加などの方法があります。
もちろん貯まるポイント数は少なめですが、地道に貯めていくとLINEコインに変換することが可能です。
「あと数コインだけ欲しいんだけど・・・」
なんて考える方はぜひこちらの方法も試してみてくださいね。
まとめ
今回の記事では、LINEコインを直接プレゼントすることが可能かをお伝えしました。
結論としては直接プレゼントすることはできませんが、LINEコインを使用して他のものをプレゼントすることは可能です。
どうしてもなにか友だちにプレゼントしたい、と考えている方はLINEコインを貯めてスタンプや着せ替えなどをプレゼントしてあげてくださいね。
また、LINEコインはLINEポイントからも貯めることができます。
こちらは無料で貯めることも可能ですので、ぜひ試してみてください。